頭痛に冷え性 クーラー病(冷房病)@はり灸・整骨院Re.庵
こんにちは(^^)/
福岡市西区姪浜、はり灸・整骨院Re.庵の立場川です☺
「暑いですね~」が挨拶のようになってますね(;^ω^)そんな暑さはまだまだ続きそうで週間予報を見ても35℃を超える日ばかり。。。
もうしばらくは熱中症対策をしておかないといけないようです…
今回は当院に来院されている患者様のご紹介です(^.^)
先日、初めて当院に来院されたT様。
普段から腰から足にかけて重だるさがあり、冷え性にも悩まされている……おまけに頭痛持ち、、、
との事で当院のホームページを見て来院されました。
T様は鍼灸治療も希望されており、
首から肩にかけてハリをし、足には冷え性に対してのお灸、さらには「はこ灸」というものを使い腰部を芯から温めていきました。
*はこ灸・・・当院専用の桝の中へもぐさを入れて間接的に体を温めるお灸です(^.^)
もぐさの熱がじんわりと体の芯まで伝わります。
冷え性にはもちろん、生理痛や便秘、自律神経を整える事にも効果的です☺
現在、4回の施術を終えたところですが
「クーラーにあたっていても以前より冷えが気にならない!そのせいか腰のだるさも出にくい!!」
と、喜んでおられました(=゚ω゚)ノ
頭痛に関してもひどい頭痛は出ていないようです。
今回のT様のケースは、仕事柄、クーラーの効いた部屋で1日中パソコンと向き合って座りっぱなし、、、、という事で
パソコン業務によって首肩の筋肉の緊張が強まり(姿勢が悪くなり)、座りっぱなしにより腰~臀部、そして足にかけての血流が悪くなってしまった状態のところに、クーラーにより更に全身が冷えてしまい血流循環が悪くなったことが原因と考えました。
身体が冷えることがいかに良くないか、という事が分かりますね!
まだまだクーラーはなくてはならない日が続きますが冷やし過ぎにはくれぐれも気を付けてくださいね( `ー´)ノ
T様は
「これからは予防も兼ねて、定期的に体のメンテナンスをしていく!!!」
と健康意識が高まったようで私たちも嬉しく思っています(^^♪
1人でも多くの患者様のお役に立てるようにとこれからも精進してまいります(^^)
そんなわたくし。
先日実家の壱岐へ帰省し、270年以上の歴史がある、「郷ノ浦祇園山笠」に参加してきました( `ー´)ノ
元々は疫病退散のために神社へ山笠を奉納したのが始まりですが、時代とともに五穀豊穣、商売繁盛、大漁祈願、家内安全など様々な願い事が込められるようになり現在に至ります。
博多祇園山笠とは違いタイムを競うわけではありません!
山を担いで4つの山がぶつかり合います(・`д・´) *是非、YOUTUBEで動画をチェックしてみてください。
担いだ状態で長い石段を上る難所も見どころの一つです( ・`д・´)
おかげで山笠終わって2週たった今でも肩を押さえると痛みが残っております((+_+))
壱岐の夏の一大イベント、一生のうち一度は見ておく価値はありますよ( ・`д・´)
福岡市西区姪の浜2-14-12
はり灸・整骨院Re.庵 TEL 092-881-0501
【診療日・診察時間】
(平日)8:30~12:30/14:00~21:00
(水曜)8:30~12:30/14:00~18:00
(土・日)8:30~18:00 *土日はお昼休みはありません
【休診日】祝日
【はり・きゅう治療】
【美容鍼】
【スポーツ外傷】
【骨盤矯正・産後矯正】
【自律神経調整】
【交通事故・むちうち】
などお気軽にご相談下さいね(^^)